TBSブーメラン - あるウソつきのブログ |
返信 |
Quote |
昨日の田母神(たもがみ)氏の話だが、やはり朝刊各誌は「まとめ」を報道している。
その中で、産経抄が光っていたので紹介しようと思う
【産経抄】11月12日
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081112/stt0811120306000-n1.htm
(前略)
▼タレントのみのもんたさんもお怒りのようで、TBS系の「朝ズバッ!」では「国民の知る権利を奪っている」と中継を認めなかったとおぼしき国会に思いっきりかみついていた。お怒りごもっとも。でも実態はだいぶ違っている。
▼与野党は、「田母神氏の持論展開の場にしてはいけない」として、NHKに中継を要請しなかったが、禁止したわけではなかった。参院側は民放からの中継申請を認めていたのだ。生放送しなかったのは、各局の自主判断だった。ちなみにTBSはドラマの再放送をやっていたが。
(後略)
昨日、以下のような記事が出ていた。
【時事通信】持論展開を警戒して質問者から指名された場合に限って答弁・テレビ中継も無し
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111000877
時事の記事を読んで、俺はテレビ中継を政府が規制したとの印象をうけたのだが、産経抄のこの記事を見れば、どうやらテレビ側が自主判断したらしい。
無論、裏で政府側の圧力があり、政府機関誌の役目もしているフシがある産経がメディアを叩くという、ややっこしい構図の可能性も否定はしないが、概ね正しいのではないだろうか。
現在は更新停止中の「Meine Sache(マイネ・ザッヘ)」という、元放送業界のクリエイターのブログで、数年前にこんな事がエントリがあった。エントリ探すのも面倒だし、思い出せる限り再現すると。
インターネットの普及で、70%ぐらいの人は、メディアにコントロールされる事がなくなってきました。では現在、メディアはその70%を取り込もうとしているのでしょうか?いいえ違います。確実にコントロールできる30%に視点を合わせているのです。
こんな感じだったと思う。
この産経抄は、「マイネ・ザッヘ」の筆者の指摘とぴったり一致する。
TBS系列の「朝ズバッ」で、政府がTV中継を認めなかったと叩くみのもんた氏のコメントが出て、その後、実はTV中継をしなかったのは局側の自主規制だったとはな。
これをブーメランと言わずして、なんと言うのだろう。
話を、参考人招致の内容に移す。
俺は一応、田母神氏を応援している。例え彼の発言が、「カッコイイ居酒屋トーク」ぐらいのレベルで、本来文民統制されてなければならない自衛隊のトップであろうともだ。
俺は、くだんの国会中継を見てないのだが、田母神氏はほとんど発言を許されなかったそうだ。参考人として招致されながら、凄い違和感だ。
やはり、予想通りマトモに叩けなかったか…。本来であれば、田母神氏に思う存分自説を披露させてでも、「その見解は、政府見解ではない。政府見解と違う事を、空自トップが論文として披露してもいいのか」の方向性で断罪した方が、軍人・田母神氏や自民党としては辛かったはずだ。
例えば…。将来「村山談話」が放棄されたとして、時の空自トップが「村山談話」の重要性を訴えるような論文を発表したとする。その時、今田母神氏の言い分を支持している人は、「言論の自由があるから」と言って、その空自トップを擁護できるだろうか。
俺は、「そんな奴、空自のトップにすえていい訳ないだろ、さっさと首にしろ」と思う。田母神氏の言は、軍人としては致命的なのだ。
でも、応援してる。だって。「村山談話」にスポットがあたるのはいい事だものな。それに、田母神氏の方向性は、俺にとっては悪くない。
田母神氏を叩くのは、上記のように至極簡単なのに、これだけぐだぐだになっているのは、自民党にも民主党にも、田母神氏を叩く事にある程度罪悪感があるからではないだろうかと思う。
政治のプロたる政治家で、「村山談話」に含まれた媚中売国姿勢に気がついてない人なんて、いないだろJK(常識で考えろ)。
わかってて心から支持している人と、支持せざるをえない心境の人しかいないんだから。
ちなみに、このへんを端的に示す、今回の田母神事件の感想が、中国大使館員の口から漏れている。
【オフィス・マツナガ】言論の多様性が国力である
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50738469.html
では、永田町からでなくて、各国の大使館員(=スパイ)がおしえてくれます。
「田母神論文の、歴史認識におけるある意味での正当性について、一般国民は、きづいているのか?」(中国大使館員=スパイ・笑)
これ、すごい質問ですよね・・・・。
「歴史認識の多様性について、日本は踏み込むのか?」(英国大使館員=スパイ・笑)
投稿者 sfu9xi | 返信 (0) | トラックバック (0)